リスティング広告での集客方法についてご紹介しています。
サイトの集客方法にもいろいろありますが、リスティング広告を使うと、費用対効率のよい集客ができます。
リスティング広告は、ヤフーやグーグルなど検索エンジンの検索結果欄に表示されるクリック課金型の広告のことです。
リスティング広告とは?
検索したキーワードに連動して表示されることから「検索連動広告」ともよばれていますが、検索ユーザーに関連のある広告しか表示されないので、広告効果の高い集客方法となっています。
サイトのコンテンツ内容によって表示される「コンテンツマッチ広告」と比較すると、検索という自発的な行動を経てからの広告表示になるので、コンバージョン率も高めになる傾向があります。
リスティング広告を利用する際には、グーグルのアドワーズやヤフーのオーバーチュアのサービスを利用します。
【追記:オーバーチュア → Yahoo!リスティング広告へ変更】
日本ではグーグルよりもヤフー利用者数の方が多いですが、両方のリスティング広告を利用して配信しているユーザーが多いです。
主要な検索エンジンには、ほかにもMSNのBINGがありますが、BINGはヤフーとの提携ですので、検索結果欄にはオーバーチュア広告が表示されています。
企業や個人事業主、アフィリエイトサイトなど多くの人がリスティング広告を利用していますが、参加するサイトも多くなるにつれ、入札単価も上昇する傾向にあります。
競合するキーワードでは、サイトからの離脱率も多くなる傾向にあり、やみくもに広告を出稿しても広告費が利益を圧迫してしまうので、費用対効果の高いキーワードを見極めることが何より大切になってきます。